2017年07月23日

普賢菩薩 純金製 彫金仕上げ 一点もの

普賢菩薩 純金製 彫金仕上げ 一点もの
普賢菩薩 純金製 彫金仕上げ 一点もの


普賢菩薩は、文殊菩薩と共にお釈迦さまの脇侍として有名です。

梵名をサマンタバドラといいます。

華厳経、法華経などに登場し、悟りの実践的側面を象徴する重要な菩薩のひとりとされております。

法華経持経者の守護や女人往生、増益、延命長寿の功徳をもつといわれます。

サイズ:横4.2cm 奥行き3.1cm 高さ6cm
材質:金99.99% 229.5g

▼▼ショップの入り口(トップページ)はこちら▼▼
仏像の天竺堂 仏教美術 中

▼▼格安通販情報サイト【笑顔満開ドットコム】はこちら▼▼
格安通販情報サイト【笑顔満開ドットコム】
posted by 117manager at 17:13| Comment(0) | 商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

釈迦如来 純金製 打ち出し 一点もの

釈迦如来 純金製 打ち出し 一点もの
釈迦如来 純金製 打ち出し 一点もの


一流の仏師による打ち出しのお仏像です。

ひとりの仏師が誠心誠意、真心と精魂を込めてこの世に出現させました。

まさしく渾身の逸品なのです。


それは、もともとただの純金の一枚板でした。

それを、大小様々な種類の鏨(たがね)を使い、 ひたすらに叩き打ち込み、立体のほとけさまを出現させるのです。

この技法を「打ち出し」といいます。

とても気のとおくなるような手作業の末、 やっと出来上がる世界で唯一点のみのお仏像なのです。

仏師の並々ならぬ集中力と精神力がないと不可能な作業であります。

ものづくりにはこころがなければなりません。

見る者がそれを感じるからです。

こういう作品ならば、やはり素材も最高のものでなければ勿体ないというわけなのです。

純金製打ち出しの釈迦如来です。

あまりに神々しいお姿に自然と合掌したくなります。

仏教の開祖のお釈迦さまです。

紀元前、約二千五百年、北インド地方のカピラバスツのシュドーダナ王の王子としてご出生。

何ひとつ不自由のない生活を送るが、やがて人生に深い苦悩をおぼえ、二十九才で出家し修行者となります。

難行苦行を繰り返した後、ついに苦行を棄て、悟りをひらきます。

説法の旅の末、八十才で入滅したと伝えられ ます。

サイズ:横4.7cm 奥行き4cm 高さ7.3cm 材質:金99.99% 138.9g

▼▼ショップの入り口(トップページ)はこちら▼▼
仏像の天竺堂 仏教美術 中

▼▼格安通販情報サイト【笑顔満開ドットコム】はこちら▼▼
格安通販情報サイト【笑顔満開ドットコム】
ラベル:仏像
posted by 117manager at 16:55| Comment(0) | 商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

虚空蔵菩薩 純金製 打ち出し 一点もの

虚空蔵菩薩 純金製 打ち出し 一点もの
虚空蔵菩薩 純金製 打ち出し 一点もの


純金製打ち出しの虚空蔵菩薩です。

虚空のごとく無限の智慧や功徳をもち、とくに 記憶力を増大させるとする求聞持法の御本尊として有名です。

弘法大師をはじめとする高僧たちがこの求聞持法を修しております。

福徳と、知恵を授ける菩薩として信仰されております。


写真を見ると、仏像の中が空洞になっているのがご確認頂けます。

打ち出し仏像は、素材となる金属製の板を円錐状に丸め、最後に蓋をするようにして作るのです。

制作段階で本体の中に何度も蝋を溶かして入れたり出したりしながら型くずれしないようにバランスを整えながら徐々に立体化して行きます。

純金は非常に柔らかいので打つ時のちから加減がとても難しいようです。

そのかわり、銅の滑らかさと銀のシャープさを かねそなえた最高の作品が出来上がります。

あまりにも素晴らしい出来映えに、もとが 一枚の板であったことなど全く信じられません。

打ち出し仏像は高等な技術を要するため、 現在、打ち出し仏像を制作出来る仏師がほとんどいなくなってしまいました。

高い技術を伝承するということは、時代とともに難しくなってきているのですね。

とても惜しいことです。

サイズ:横7.1cm 奥行き2.8cm 高さ9.9cm
材質:金99.99% 184g

▼▼ショップの入り口(トップページ)はこちら▼▼
仏像の天竺堂 仏教美術 中

▼▼格安通販情報サイト【笑顔満開ドットコム】はこちら▼▼
格安通販情報サイト【笑顔満開ドットコム】
ラベル:仏像
posted by 117manager at 16:46| Comment(0) | 商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仏塔(ストゥーパ)銅製打ち出し一点もの

仏塔(ストゥーパ)銅製打ち出し一点もの
仏塔(ストゥーパ)銅製打ち出し一点もの


美術品としてはもとより、亡き方へのご供養のシンボルとしてもおすすめです!

人は良いもの、美しいものに触れる時、自然とこころから驚きと感動とを覚えます。

物が溢れた現代では価値観も多様化し、その基準が解からなくなることがございます。

流行も廃れば何でもなかったかのようです。

常に新しいものが注目を集める中でもその価値が変わらないものがございます。

たとえば古都の寺院や仏像などです。

いつの時代も、その評価が下がることがございません。

職人たちによる魂の籠った作品として、代々語り受け継がれていきます。

本当の宝ものとはそういうものです。

美しい仏像などに目を奪われた時、ときめきを覚えます。

本作品も世界にただひとつだけ、後世に残すべき作品です。

価値在るものを手にしたい方に、お持ち頂きたい作品です。

本作品は高名な仏師として知られるシディラージ・シャキャ師による作品です。

銅板打ち出しによる一点もの作品です。

銅の板を円錐状にし、鏨で打ち込んで造形を施してゆきます。

この作業は熟練した高等技術と忍耐力を要するたいへん過酷なものです。

仏師の卓越した技と心意気、見事な仕事ぶりは、まさしく神業といえるものです。

現在、打ち出しによる仏像製作は専門の仏師が絶えてしまい、文化財的にみても、とても価値の高い逸品となっております。

美術品としてはもとより、亡き方へのご供養のシンボルとしてもおすすめです。

ストゥーパ(仏塔)

釈迦の入滅後、遺骨(仏舎利)を納骨するために建立されたのが起源とされます。

当時、釈尊の遺骨を八つに分配し、それぞれ建立されたとされ、釈尊亡きあと礼拝の対象として
仏教信仰の象徴的なものと発展します。

その後、高僧の遺骨を納めてさかんに建てられるようになり、日本をはじめ、仏教国には様々な様式の仏塔が生まれました。

立体の曼荼羅ともいわれております。

サイズ:奥行き12.5cm 幅12.5cm 高さ16cm

▼▼ショップの入り口(トップページ)はこちら▼▼
仏像の天竺堂 仏教美術 中

▼▼格安通販情報サイト【笑顔満開ドットコム】はこちら▼▼
格安通販情報サイト【笑顔満開ドットコム】
ラベル:仏像
posted by 117manager at 16:39| Comment(0) | 商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阿弥陀如来 彫金仕上げ 純度96.3%金310g 一点もの

阿弥陀如来 彫金仕上げ 純度96.3%金310g 一点もの
阿弥陀如来 彫金仕上げ 純度96.3%金310g 一点もの


無限の光と慈悲により、すべての人々を救い続ける仏です。

阿弥陀仏を念ずるものを極楽浄土に往生させます。


仏像 阿弥陀如来 純度96.3%金310g

サイズ:奥行き5cm 幅6cm 高さ7.5cm

材質・純度96.3%金

▼▼ショップの入り口(トップページ)はこちら▼▼
仏像の天竺堂 仏教美術 中

▼▼格安通販情報サイト【笑顔満開ドットコム】はこちら▼▼
格安通販情報サイト【笑顔満開ドットコム】
ラベル:仏像
posted by 117manager at 16:29| Comment(0) | 商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。